FILTERiT5: 前バージョン FILTERiT4 オブジェクトの移行と変換

インデクス

 

前バージョンで作成したオブジェクトについての互換性が問題となるのは「効果」オブジェクトと「Live」オブジェクトですが、それぞれ次のように FILTERiT5 のオブジェクトに移行または変換することができます。

効果オブジェクト:

「フラクタラル化 効果」はそのまま移行できます。ただし FILTERiT4 での「ひずみ」設定はオブジェクトサイズ相対でしたが、FILTERiT5 では指定密度で分割されたセグメント長さ相対です。また、FILTERiT5 での「ひずみ」設定は相対指定のみになります。このため「ひずみ」の大きさは FILTERiT4 で作成したようには再現できません。

Live オブジェクト:

FILTERiT4 (version 4.5 以降 *1)で作成した Live オブジェクト(Live ネオンのような) は次のうちのどれかの操作により FILTERiT5 オブジェクトに変換できます。

  • アートボード上で移動するなどオブジェクトに何らかの編集操作をおこなう。
  • オブジェクトを選択状態にして「 Illustrator > ウィンドウ > FILTERiT5 > そのパネルを表示」メニューコマンドを実行する。
  • オブジェクトを選択状態にして「 Illustrator > ウィンドウ > FILTERiT5 > Live ...」(作成時の FILTERiT4 のものと同名*2)メニューを選ぶ。
  • オブジェクトを選択状態にして「FILTERiT5: Live ...」パネル(どれでも)の [?] ボタンを option/alt キーを押しながらクリックする。

いずれの場合でも変換前には確認のアラートが現れます。変換する場合は「はい」ボタンをクリックしてください。
変換は Mac 版、Windows 版のどちらで作成した FILTERiT4 オブジェクトでも相互に FILTERiT5 オブジェクトに変換できます。

注意: 「Live タイリング」オブジェクトでは仕様変更のためタイル間のスペースに差が生じます。

注意: 変換後のファイルを保存すれば、元の FILTERiT4 用には(アンドゥ操作でも)戻すことはできませんので必要ならファイルのバックアップを取って置いてください。

*1 version 4.4 以前の Live オブジェクトは変換できません。FILTERiT5 環境では 「Illustrator > オブジェクト > 分割・拡張...」メニューコマンドで拡張してください。Live オブジェクトとしての機能は失いますがアピアランスは保持されます。
*2 FILTERiT4 の「Live 3D変換」 サブメニューで作成したものは FILTERiT5 の「Live 3D パス」を選んでください。